【中央大学】受験におすすめのホテルはここ!「多摩・後楽園キャンパス別」

2023年(令和5年)最新版

MARCHの“C”を担う名門・中央大学。法律学校として始まった歴史から、法学部のレベルの高さでも知られています。

この記事では、そんな中央大学の受験に便利なおすすめホテルをご紹介していきます。東京会場でも試験は数ヶ所に分かれて行われるので、それぞれに便利なホテルをわかりやすくお伝えしていきますね。

「安い・近い」だけでホントにいいの?大学受験のホテル選びの基準

中央大学の試験会場は?

最新の2023年度(令和5年)募集要項によると、中央大学の試験会場(地方会場を除く)は次の4ヶ所です。

  • 多摩キャンパス
  • 後楽園キャンパス
  • 市ヶ谷キャンパス
  • TOC展示会場

中心となるのは多摩キャンパスと後楽園キャンパスで、市ヶ谷キャンパスとTOC展示会場は2/15の一部の試験に使われます。

モチコ

ではさっそく、ホテルを紹介していきますね

多摩キャンパス近くのおすすめホテル

多摩キャンパス
  • 所在地:東京都八王子市東中野
  • アクセス:多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」直結

中央大学の多摩キャンパスへは、多摩モノレールを利用するのが便利です。残念ながら多摩キャンパスの近くにホテルはないので、多摩モノレール沿線のホテルを探すのがベスト!

多摩モノレールは中央線「立川駅」、京王線「高幡不動駅」、京王相模原線「京王多摩センター駅」、小田急多摩線「小田急多摩センター駅」などと接続しているので、これらの駅周辺のホテルを予約すればスムーズに会場入りできるでしょう。

シティホテル高幡

京王線「高幡不動駅」から徒歩2分、接続する多摩モノレール「高幡不動駅」からは徒歩3分の多摩キャンパスにもっとも近いホテルです。

近隣にある大学の受験生御用達ホテルで、公式サイトには各大学へのアクセス方法の記載も。ただし、朝食がとれないので、近くのコンビニやスーパーで調達しましょう。

加湿器とデスクライトは貸し出しOK。受験生へは「スタッフの応援する気持ち」も準備済みとのことですよ!

京王プラザホテル多摩

京王線・小田急線・多摩モノレールの「多摩センター駅」から徒歩3分のホテルです。

こちらのホテルも公式サイトに各大学へのアクセス方法を記載。受験生に慣れているホテルは、何かと安心ですね。加湿器とデスクライトは貸し出し制で、コンビニが徒歩1分の場所にあります。

LINK FOREST

各多摩センター駅から徒歩10分。2020年4月にオープンしたKDDIの研修宿泊施設で、一般客も宿泊できます。

新しいだけでなく、シングルルームで25平米(約15畳)とかなり広め。窓に面したデスクは勉強がしやすそうで、バス・トイレ別と文句のつけどころがありません。加湿空気清浄機があり、洗濯室は男女別という配慮もうれしいですね。

JR東日本ホテルメッツ立川

立川駅から徒歩1分、駅に直結した便利なホテルです。駅ナカのデパートやコンビニなど、買い物や食事に困らないのがいいですね。

部屋には加湿空気清浄機とデスクライトを完備。朝食は2Fのベーカリーカフェ『アンテンドゥ』か館外の『果実園リーベル』の好きなほうを選べます。

立川ワシントンホテル

立川駅から徒歩2分、多摩モノレール立川南駅からは徒歩1分のホテルです。

すべての客室にワイドライティングデスクが設置されていて、勉強に最適。館内にはコインランドリーや電子レンジがあり、不便を感じることなく過ごせるでしょう。カードキーがないと出入りできないレディースフロアがあるので、女性一人でも安心して泊まれますよ。

立川アーバンホテル

立川駅から徒歩3分、多摩モノレール立川南駅からは徒歩4分のホテルです。

注目ポイントは、男女別の展望風呂があること。リラックス効果が期待できます。デスクライトと加湿器は貸し出しOK。朝食は和洋ブッフェで女性専用フロアもあります。

立川アーバンホテルアネックス(別館)

上記立川アーバンホテルのすぐ近くに建つアネックス館は、全室にミニキッチンが付いた長期滞在に適したホテル。本館の大浴場や朝食会場も利用できます。

加湿器と電気スタンドは貸し出しOKで、調理器具や食器も借りられます。併願で連泊する場合は、自炊して節約するのもいいですね。

ホテルマイステイズ立川

立川駅と多摩モノレールの立川南駅から徒歩7分、全国の大都市を中心に展開するビジネスホテルです。

シンプルに整えられた部屋は落ち着いた雰囲気。全室に加湿機空気清浄機が置かれ、デスクライトもあります。朝食はおしゃれな館内カフェでのブッフェです。

ホテルエミシア東京立川

立川駅から徒歩2分、2020年にリブランドオープンした好立地ホテルです。

本館とタワー館があり、加湿器とデスクライトは貸し出しOK。勉強しやすそうな大きめのデスクも確認できます。1Fにコンビニがあるので何かと便利です。

立川リージェントホテル

立川駅と多摩モノレールの立川北駅から徒歩2分にあるビジネスホテルです。

24時間体制のフロントのある階がレディースルームになっていて、女性一人でも安心して泊まれます。朝食は無料サービスで、部屋に持ち帰れるシステムなのがうれしい。冬には加湿空気清浄機が常設されるので、乾燥対策もばっちりです。

パレスホテル立川

立川駅と多摩モノレール「立川北駅」から徒歩2~3分。ぺデストリアンデッキ(歩行者デッキ)で直結しているので迷わず到着できます。

パレスホテル東京の姉妹ホテルだけあって、高級感漂う雰囲気。ダブルルームで18平米(約12畳)とゆったりしていて、ほとんどの部屋に加湿器を備えています。

後楽園キャンパス近くのおすすめホテル

後楽園キャンパス
  • 所在地:文京区春日
  • 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」から徒歩5分
  • 三田線・大江戸線「春日駅」から徒歩6分
  • JR中央線・総武線「水道橋駅」から徒歩12分
  • JR中央線・総武線「飯田橋駅」から徒歩17分

後楽園キャンパスは4つの駅が利用できるので、ホテルもたくさん候補があります。利用する路線にあわせて選びましょう!

東横イン後楽園文京区役所前

後楽園駅・春日駅から徒歩1分、後楽園キャンパスへは徒歩5分のホテルです。

中央大学のほか、東大受験にも便利な受験の宿の定番。加湿器は各部屋に完備で、館内には電子レンジとコインランドリーがあります。朝食は東横イン名物の無料サービスです。

ホテルリブマックスBUDGET後楽園

後楽園駅・春日駅から徒歩8分、後楽園キャンパスへは徒歩4分のホテルです。

客室はコンパクトながら、電子レンジと加湿空気清浄機完備で快適に過ごせます。朝食は1Fのカフェが会場。チェックイン前・アウト後の荷物の預かりは行っていない点に注意しましょう。

後楽ガーデンホテル

大江戸線「飯田橋駅」から徒歩1分、後楽園キャンパスへは徒歩16分のホテルです。

日中友好会館が経営するホテルのため、フロントには中国人スタッフも。朝食は珍しい中華料理です。客室には加湿空気清浄機が設置済み。シングルの部屋でも16平米(約10畳)と比較的広めなので、狭い空間が苦手な人におすすめです。

春日の湯 ドーミーイン後楽園

春日駅から徒歩1分、後楽園キャンパスへは徒歩8分のホテルです。

注目したいのは、なんといっても大浴場。サウナもあります。客室はシングルで20平米(約13畳)と広く、1Fにはコンビニがあって便利。加湿器は貸し出しOKです。

ヴィアイン飯田橋後楽園

JR飯田橋駅から徒歩5分、後楽園キャンパスへは徒歩12分のホテルです。

客室には広めのデスクがあり勉強しやすそうですが、目の前に鏡があるので気になる方はタオルをかけるなどの対策をするといいかもしれません。館内に電子レンジやコインランドリーがあり、客室には加湿空気清浄機完備です。

リッチモンドホテル東京水道橋

三田線の水道橋駅から徒歩5分、後楽園キャンパスへは徒歩10分のホテルです。

客室にはシモンズベッドと加湿空気清浄機を導入。デスクワークがしやすいように広い机と明るい照明が用意されています。朝食は3Fにあるサイゼリヤが会場です。

フレックステイイン飯田橋

飯田橋駅から徒歩9分、後楽園キャンパスへは徒歩14分のホテルです。

全室にミニキッチンがあり、コインランドリーもあるなど長期滞在に向いているのが特徴。併願で連泊するときにおすすめです。ただし、朝食は取れないので、近くにあるコンビニやスーパーなどを利用しましょう。

the b 水道橋

水道橋駅から徒歩3分、後楽園キャンパスへは徒歩12分のホテルです。

客室はシンプルモダンがテーマの快適空間。加湿空気清浄機も完備されています。大浴場とおいしいパンの朝食で元気をチャージして受験に臨めそうですよ。

市ヶ谷キャンパス近くのおすすめホテル

市ヶ谷キャンパス
  • 所在地:新宿区市谷本村町
  • 新宿線「曙橋駅」から徒歩約3分
  • 丸の内線「四谷三丁目駅」から徒歩約8分
  • 大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約10分
  • JR中央・総武線「四ツ谷駅」から徒歩約13分
  • JR中央・総武線・有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」から徒歩約13分

モチコ

15階建てのビルキャン「市ヶ谷田町キャンパス」とは別のキャンパスなのでご注意を!

東急ステイ四谷

四ツ谷駅から徒歩3分、市ヶ谷キャンパスまでは徒歩12分のホテルです。

すべての客室に洗濯乾燥機と電子レンジがあり、ミニキッチン付きの部屋もあるので連泊に便利。加湿空気洗浄機も設置済みです。朝食会場になっていた館内の「ジョナサン」が閉店してしまったため、1Fのコンビニを活用しましょう。

ホテルグランドヒル市ヶ谷

市ヶ谷駅から徒歩3分、市ヶ谷キャンパスまでは徒歩9分ほどのホテルです。

大きな特長はほとんどの客室がバス・トイレ別という点。ユニットバスが苦手な方でも安心ですね。東館には近隣ホテルでもっとも広い17~18平米(約11~12畳)のシングルルームがあります。朝食は朝カレーも並ぶ和洋ブッフェです。

ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷

四谷三丁目駅から徒歩1分、市ヶ谷キャンパスまでは徒歩12分のホテルです。

2018年に全室リニューアル済みなできれいなのがうれしい。広めのデスクにはデスクライトが設置済みで、加湿空気清浄機も完備しています。朝食は目の前で焼いてくれるオムレツがおいしそうなブッフェです。

ホテル京阪 東京四谷

四ツ谷駅から徒歩3分、市ヶ谷キャンパスへは徒歩11分のホテルです。

シングルやセミダブルの部屋に設置されたデスクは広々としていて、デスクライトも設置済み。加湿空気清浄機も完備しています。ただし、シングルルームはシャワーブースのみなのでバスタブにつかりたい方はご注意を。朝食は1Fイタリアンレストランでの和洋ブッフェです。

パールホテル新宿曙橋

曙橋駅から徒歩3分、市ヶ谷キャンパスへは徒歩8分のホテルです。

デスクの前に鏡がなく、卓上ミラーを使うスタイルが勉強には好都合。コインランドリーがあるので、連泊にも向いています。加湿器やデスクライトは貸し出しOK。サラダバーと焼き立てパンにチーズフォンデュの朝食が人気です。

ホテルニューショーヘイ

四ツ谷駅から徒歩3分、市ヶ谷キャンパスまでは徒歩11分のホテルです。

コンセプトが「潜るホテル」で、安心とくつろぎの中に「集中」できる要素を盛り込んでいるとのこと。勉強がはかどりそうですね。加湿器とデスクライトは貸し出しOK。コンビニも近くにあり、軽めの朝食は無料サービスです。

栄進館

四ツ谷駅から徒歩5分、市ヶ谷キャンパスまでは徒歩7分のホテルです。

ホテルというよりも旅館の風情で、和室と洋室があります。一部の部屋はバストイレ付きですが、共同風呂になる場合も。古さはありますが、あたたかいおもてなしが受けられると口コミ評価は上々です。朝食は1Fのカフェが会場です(日曜・祝日除く)。

ホテル ブーゲンビリア曙橋

曙橋駅から徒歩5分、市ヶ谷キャンパスの隣りに位置する好立地ホテルです。

客室は10~13平米(約6~8畳)と広くはありませんが、シングルでもセミダブルベッドが置いてある部屋もあるので好みで選びましょう。朝食は取れないので近くのコンビニを利用すると良いかも。禁煙ルームも少ないそうなので、早めの予約がおすすめです。

TKP市ヶ谷カンファレンスセンター近くのおすすめホテル

TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
  • 所在地:新宿区市谷八幡町
  • アクセス:各路線の「市ヶ谷駅」から徒歩1~2分

ホテルグランドヒル市ヶ谷

市ヶ谷駅から徒歩3分、TKP市ヶ谷カンファレンスセンターまで徒歩2分のホテルです。

上記市ヶ谷キャンパス近くのホテルとしてもご紹介しましたが、TKP市ヶ谷カンファレンスセンターの至近ホテルでもあります。バス・トイレ別の部屋がおすすめポイントです!

アルカディア市ヶ谷

市ヶ谷駅から徒歩2分、TKP市ヶ谷カンファレンスセンターまで徒歩4分のホテルです。

その立地から受験生プランを販売しているのでぜひチェックしてみてください。ただし、加湿器の準備はないので、何かしらの対策を考えておきましょう。私学会館とも呼ばれていますが、だれでも利用できるので安心してくださいね。

モチコ

中央大学受験に便利なホテルはたくさんあるので、利用する路線や予算などに合わせて選びましょう。快適な前泊をして、実力を出し切れることを願っています!
【早稲田大学】受験におすすめのホテルと予約前に知っておきたいこと 【慶應義塾大学】受験におすすめのホテル41選とホテル選びのコツ 【上智大学】受験におすすめのホテル!歩いて行けるホテルも紹介 明治大学受験におすすめのホテル【キャンパス別】 【立教大学】受験に便利なおすすめホテルはここ!池袋・新座キャンパス別 【法政大学】受験に便利なホテル!市ヶ谷でおすすめは? 【青山学院大学】受験におすすめのホテルはここ!徒歩で行けるホテルも紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。