もくじ
試験会場は「三田キャンパス」と「日吉キャンパス」
慶応大学の入試会場は「三田キャンパス」と「日吉キャンパス」です。
学部によって会場が分かれますが、さらに同じ学部でも2会場に分かれる場合があり、その場合どちらの会場になるかは受験票が来るまでわかりません。ホテル選びはこの点を頭に入れておく必要があります。
慶応大学の公式サイトには、11月上旬に試験会場のお知らせがあると予告されているので(2020年8月現在)、これからホテルを予約する場合にはそのお知らせを待ってからか、もしくはどちらのキャンパスにもアクセスが良いホテルを予約しておくという方法があります。
試験会場の場所と最寄駅
三田キャンパス
三田駅(浅草線、三田線)
赤羽橋駅(大江戸線)
キャンパスまでは田町駅と赤羽橋駅からは徒歩8分、三田駅からは徒歩7分です。
日吉キャンパス
どの路線の日吉駅でもキャンパスには徒歩1分で到着できます。ただし、東急東横線の「特急」は日吉駅に停車しないので注意が必要です。
ホテルの選び方は2つ!
先ほど少し触れましたが、慶応大学受験のホテル選びには次の2つの方法があります。
- 「三田キャンパス」と「日吉キャンパス」のどちらにもアクセスが良いホテルを1つ予約する
- 「三田キャンパス」に近いホテルと「日吉キャンパス」に近いホテルを1つずつ予約する
2の場合は、キャンパスに近いホテルを選べるのがメリットです。デメリットは、2つホテルを予約する手間がかかるのと、必要なくなったホテルのキャンセルをしなければいけない点です。忘れるとキャンセル料がかかってしまいます。
【結論】慶応大学受験用の宿を取るべき駅はここ!
以上のことを踏まえて、慶応大学受験の際に予約したいホテルは次の駅近くのホテルです。
三田・日吉両キャンパスに便利なホテルの場合
①目黒駅
目黒駅から三田キャンパスに行くには、都営三田線に乗って三田駅で降りればOK。たった3駅で、時間は10分かかりません。
日吉キャンパスのある日吉駅には、東急目黒線で20~30分で到着します。
②渋谷駅
渋谷駅から三田キャンパスへは、JR山手線に乗って田町駅で降りればOK。6駅15~6分で到着です。
日吉駅には東急東横線で20分ほどで到着します。
③芝公園駅
④御成門駅
このふたつの駅は都営三田線の駅です。三田駅の隣が芝公園駅、その隣が御成門駅になります。
三田キャンパスまで近いのはもちろんのこと、実は都営三田線は日吉駅まで直通運転しているので、日吉キャンパスへも乗り換えなしで30分ほどで行くことができます。
三田キャンパスに近いホテルの場合
①田町駅
②三田駅
三田キャンパスへは田町駅からも三田駅からも徒歩7~8分の距離にあるので、駅近くのホテルに宿泊すれば、歩いて試験会場まで行けるでしょう。万が一、電車が止まったときにも安心ですね。
③芝公園駅
④御成門駅
都営三田線沿線のホテルも便利ですよ。三田駅の隣の駅「芝公園駅」、その隣の駅「御成門駅」近くのホテルに宿泊すれば、三田駅までは数駅です。
日吉キャンパスに近いホテルの場合
①武蔵小杉駅
日吉キャンパスのある日吉駅にはホテルがないので、同じ東急東横線の武蔵小杉駅でホテルを探すのがおすすめです。日吉駅まではたった2駅です。
②新丸子駅
武蔵小杉駅の隣の新丸子駅も日吉まではすぐの場所です。日吉駅までは3駅です。
③新横浜駅
西日本から新幹線を利用して来る受験生なら、新横浜駅が便利です。
新横浜駅からJR横浜線で1駅先の菊名駅に行き、東急東横線に乗り換えて2駅で日吉駅に到着です。乗り換えが1度ありますが、距離的には近いですよ。
慶応大学受験におすすめのホテル
ではさっそく、上記の駅別におすすめのホテルを紹介していきますね。
モチコ
「目黒駅」近くのホテル
目黒ホリックホテル
都営三田線の目黒駅西口から徒歩3分。2020年に「ホテルレオン目黒」からリブランドされたモダンなホテルです。バスタブのない部屋もあるので注意してくださいね。
目黒ホリックホテル(旧ホテルレオン目黒)(2020年3月16日リブランドオープン)
ホテルミッドイン目黒駅前
目黒駅から徒歩3分のホテルです。シンプルな部屋ですが、テーマカラーが3種類あるのが素敵なところです。朝食は軽食をビュッフェスタイルでいただけます。
ホテル雅叙園東京
目黒駅から徒歩3分、結婚式場としても有名な老舗ホテルです。部屋は全室70㎡以上、ジェットバス付きと超豪華です。受験向きではありませんが、付添いの家族と過ごすには快適すぎるホテルでしょう。
ホテルアベスト目黒
目黒駅から徒歩1分の駅近ホテルです。おなかにやさしい健康朝食が無料サービスされるので、消化の良いものを食べたい受験生にはありがたいですね。
ホテルプリンセスガーデン
山手線目黒駅の西口から徒歩4分のホテルです。名前通りのロマンチックな女性向きの部屋もありますが、シンプルな部屋もあるので男性でも大丈夫です。朝食は和洋のバイキングです。
モチコ
「渋谷駅」近くのホテル
渋谷エクセルホテル東急
渋谷駅に直結したアクセスに便利なホテルです。朝食は地上100mの景色を楽しめる最上階レストランでの洋食ビュッフェです。
渋谷ストリームエクセルホテル東急
2018年9月にオープンした渋谷駅直結の高層ホテルです。渋谷に慣れていない人でも迷わずに行けそうですね。シングルの部屋でも20㎡あるので、狭い部屋が苦手な人におすすめです。朝食は洋食ビュッフェです。
ドーミーインPREMIUM渋谷神宮前
JR渋谷駅から徒歩10分のところにあるホテルです。駅からは少し歩きますが、大浴場があるのが魅力。和洋バイキングの朝食もおいしいと評判です。
サクラ・フルール青山
渋谷駅から徒歩5分、ロマンチックレトロな雰囲気で女性に人気のホテルです。朝食はフレンチトーストやパンケーキなど4種類から選べます。受験前に気分が上がりそうですね。
JR東日本ホテルメッツ渋谷
JR渋谷駅新南口から徒歩1分のホテルです。駅から近いホテルが良い人にはとくにおすすめです。木目調のデザインの部屋が受験前の緊張をほぐしてくれそうですよ。朝食はアメリカンブレックファストのバイキングです。
渋谷東武ホテル
渋谷駅ハチ公広場から徒歩7分、メインストリート沿いに建つホテルです。朝食は1F「CAFFÈ & BAR PRONTO(カフェ&バー プロント)」でのベーコンエッグトーストセットやパンケーキセットです。和定食もありますよ。
渋谷グランベルホテル
渋谷駅から徒歩3分のおしゃれなデザイナーズホテルです。勉強しやすそうな広いデスクがある部屋もありますよ。朝食は十分満足できるメニューが無料です。
渋谷東急REIホテル
渋谷駅から徒歩2分の駅近ホテルです。白を基調とした部屋は落ち着きがあり、受験前の緊張を和らげてくれそうです。朝食は和洋バイキングで、目の前で作ってくれるおにぎりやオムレツ、フレッシュジュースが人気です。
The Millennials Shibuya(ザ・ミレニアルズ渋谷)
渋谷駅から徒歩6分、進化形のカプセルホテルです。快適性は従来のカプセルホテルよりグンとアップしていておどろくほど。宿泊費を抑えたい方におすすめです。
モチコ
「田町駅」近くのホテル
ホテルグレイスリー田町
田町駅から徒歩4分のホテルです。レディースルームがあり、素足で歩けるフローリング床が人気です。自宅みたいにリラックスできそうですね。朝食はこだわりの和洋ビュッフェです。
ヴィラフォンテーヌ東京田町
田町駅から徒歩6分のハイグレードホテルです。ベッドも大きく、客室もゆったりの広さ、デスクも勉強しやすそうです。朝食は日替わりサラダやスープが人気のビュッフェスタイルです。

プルマン東京田町
田町駅直結のハイクラスホテルです。ベッドがキングサイズで、受験用には贅沢すぎるかも!シャワーだけの部屋が多いので、ゆっくりお湯につかりたい人は注意してくださいね。
相鉄フレッサイン東京田町
田町駅東口から徒歩4分のホテルです。朝食はちょっと珍しい中華風バイキング。中華大好きの人には見逃せないポイントですね。
モチコ
「三田駅」近くのホテル
アパホテル<三田駅前>
三田駅から徒歩1分という近さにあるホテルです。客室フロアへは宿泊者以外入れないので、女性一人でも安心ですよ。朝食は1Fにある「とり多津」でのとろろ定食。メインに唐揚げか魚かを選べ、洋食セットもあるので連泊しても飽きませんね。
モチコ
「芝公園駅」近くのホテル
ザ・プリンス パークタワー東京
芝公園駅から徒歩3分のプリンスホテルです。浜松町駅から無料シャトルバスも出ているので、羽田空港利用の方も便利ですよ。シングルルーム(ベッド1つ)はゴージャスなキングルームになってしまうので、2人以上でツインルームにすると利用しやすいでしょう。
ホテル ザ セレスティン東京芝
芝公園駅から徒歩2分に位置する上質なホテルです。薩摩藩ゆかりの地に建つホテルのため、鹿児島の伝統工芸「大島紬」を取り入れた部屋もあるんだとか。朝食は60種類以上のビュッフェで、人気ブーランジェリー「メゾンカイザー」の焼き立てパンも食べられます。
三田会館
芝公園駅から徒歩1分のホテルです。昭和の雰囲気漂うホテル名ですが、2012年にリニューアルしているため、清潔できれいなホテルですよ。各部屋には広めのデスクがあり、最後の追い込みにも最適です。朝食はおにぎりorサンドイッチ+飲み物が無料サービスです。
東京グランドホテル
芝公園駅から徒歩2分のシティホテルです。気負わずに利用できるのが魅力のホテルですよ。東京タワーも良く見えます。朝食は和洋ビュッフェです。
ホテル メルパルク東京
芝公園駅から徒歩2分のシティホテルです。旧称は東京郵便貯金会館といい、お手頃価格が魅力です。朝食は和洋バイキングです。
モチコ
「御成門駅」近くのホテル
リッチモンドホテル東京芝
御成門駅から徒歩6分、全室に加湿機能付きの空気清浄機がある人気のホテルです。シングルルームでもベッドは140cmとゆったり。ただし、朝食会場がないため、朝食付きのプランでは1Fのスタバで使える900円分チャージされたカードが渡されます。
東京プリンスホテル
御成門駅から徒歩1分のアクセスが良いホテルです。館内にローソンがあるので、昼食を買うのにも困りません。朝食は贅沢な和洋ビュッフェです。
芝パークホテル
御成門駅から徒歩2分に位置する老舗ホテルです。バス・トイレ別の部屋もあるので、こだわりたい人にはおすすめですよ。朝食は贅沢なビュッフェスタイルです。
相鉄フレッサイン 浜松町大門
御成門駅から徒歩4分のホテルです。空気清浄機が全室に設置されています。連泊割引があるので、都内私大受験の拠点にしても良さそうですよ。朝食は和洋バイキングです。
モチコ
「武蔵小杉駅」近くのホテル
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
武蔵小杉駅から徒歩2分、ベージュを基調とした落ち着いた雰囲気のホテルです。女性にはアメニティをプレゼントしてくれるサービスもあります。デスクも広く、受験勉強もしやすそうですよ。朝食は和洋ビュッフェです。
スーパーホテルPremier武蔵小杉駅前
武蔵小杉駅から徒歩2分、2017年にオープンしたまだ新しいホテルです。寒い受験シーズンにはありがたい男女別の天然温泉が自慢!無料とは思えない種類豊富な朝食も人気ですよ。
スーパーホテルPremier武蔵小杉駅前 天然温泉〜徳川・鷹狩の湯〜(旧Lohas武蔵小杉駅前)
ホテル精養軒
武蔵小杉駅南口から徒歩3分の場所に建つホテルです。2016年に新本館がリニューアルされています。大浴場がありますが、時間制で男女が分かれているので少しあわただしいかもしれません。朝食は和食か洋食を選べるセットメニューです。
モチコ
「新丸子駅」近くのホテル
川崎グリーンプラザホテル
新丸子駅から徒歩3分のビジネスホテルです。ほぼシングルルームで、ツインルームは電話予約のみとなっています。朝食は「焼き魚定食」「トーストセット」「朝カレーライス」の3種類から選べますよ。
「新横浜駅」近くのホテル
ホテルアソシア新横浜
新横浜駅に直結した便利なホテルです。初めて横浜に来る人でも迷わずホテルにたどり着けそうですね。デスクにライトが置かれているので、受験勉強がしやすいでしょう。朝食は65種類以上の和洋ビュッフェです。
新横浜グレイスホテル
新横浜駅から徒歩4分の、優雅な雰囲気が魅力のホテルです。客室はブラウンを基調としているので落ち着けますよ。朝食は焼き立てのパンと洋食ビュッフェがいただけます。
ダイワロイネットホテル新横浜
新横浜駅から徒歩5分、ローソンの隣に建つホテルです。デスクが窓に面している部屋があり、勉強がはかどりそうです。朝食は1F「モリバコーヒー」でのモーニングプレートとなります。
スーパーホテル新横浜
新横浜駅から徒歩4分、2018年6月にフルリニューアルされたきれいなホテルです。男女別の人工炭酸泉大浴場もオープンし、受験の疲れをしっかり癒せそう。朝食は健康素材中心の和洋中ビュッフェが無料です。
新横浜プリンスホテル
新幹線の新横浜駅から徒歩2分に位置するホテルです。ホテル内にセブンイレブンがあり、「ショッピングプラザ プリンスペペ」が隣接しているので、買い物や長期滞在にも困りません。朝食は和洋中ビュッフェで、朝に食べやすいカレーも人気です。
コートホテル新横浜
新横浜駅から徒歩5分、2015年にリニューアルして全室に英国王室御用達のベッドが導入されたホテルです。デスクも広く使いやすそうなので、受験前の宿泊にぴったり。朝食は和洋中30種類以上のビュッフェです。
新横浜国際ホテル
新横浜駅から徒歩3分、市営地下鉄の新横浜駅からは徒歩1分のシティホテルです。朝食は40種類の和洋バイキングですが、会場が南館となるので、本館宿泊者は一度外に出て歩いて移動します。
R&Bホテル新横浜駅前
市営地下鉄新横浜駅から徒歩1分のビジネスホテルです。朝食は無料で、焼き立てのパンやスープなどがいただけます。シングルルームのみで、部屋はコンパクトです。学割プランがあるので、宿泊費を抑えたい人におすすめですよ。
モチコ
【併願校別】アクセスが便利なおすすめホテル
早稲田大学との併願におすすめのホテル
早稲田大学に便利な駅はJR山手線の「高田馬場駅」なので、同じ山手線の「目黒駅」か「渋谷駅」にホテルを取ると便利です。

上智大学との併願におすすめのホテル
上智大学の最寄り駅は「四ツ谷駅」です。目黒駅からは南北線でも三田線でも四ツ谷駅まで行けるので、「目黒駅」にホテルを取ると便利です。

明治大学との併願におすすめのホテル
駿河台キャンパスが受験会場の場合
駿河台キャンパスの最寄駅の一つに三田線の「神保町駅」があります。よって、「三田駅」近くにホテルを取れば、慶応大学の三田キャンパスにも、日吉キャンパスにも、明治大学の駿河台キャンパスにも楽に行くことができます。
和泉キャンパスが受験会場の場合
和泉キャンパスの最寄り駅は、京王線または井の頭線の「明大前駅」です。ここへは新宿駅からアクセスが良いので、JR山手線の「目黒駅」か「渋谷駅」に宿を取れば、慶応大学との併願に便利でしょう。

立教大学との併願におすすめのホテル
立教大学の試験会場は池袋キャンパスか新座キャンパスです。どちらも「池袋駅」からアクセスが良いので、JR山手線の「目黒駅」か「渋谷駅」に宿を取れば、慶応大学との併願に便利です。

青山学院大学との併願におすすめのホテル
青山学院大学の試験会場は青山キャンパスです。(受け入れ定員を超えた場合のみ相模原キャンパスで行う可能性があるそうです) 最寄駅は「渋谷駅」なので、渋谷駅近くのホテルが慶応大学との併願に便利です。
学習院大学との併願におすすめのホテル
学習院大学の試験会場は「目白駅」から徒歩3分の目白キャンパスです。よって、同じJR山手線の「目黒駅」か「渋谷駅」近くのホテルに宿泊すれば、乗り換えなしで両大学のキャンパスに行けます。
モチコ



コメントを残す