MARCH筆頭の呼び声高い明治大学。3年連続で11万人を超える志願者を集めるなど、盤石の人気を誇ります。
試験会場となるキャンパスは4ヶ所あり、地方会場も設定されている「全学部統一入試」もあるため一箇所集中とはなりませんが、それでもやはり多くの受験生が集まるので、ホテル予約は早めにしておいた方がいいでしょう。
そこで今回は、明治大学受験におすすめのホテルをキャンパス別に紹介します。各ホテルの特徴も紹介しているので、希望にあうホテル選びの参考にしていただけたらうれしいです。
モチコ
もくじ
まずは試験会場を知ろう
例年、明治大学が試験会場としているのは、以下の4つのキャンパスです。
- 駿河台キャンパス(千代田区)
- 和泉キャンパス(杉並区)
- 中野キャンパス(中野区)
- 生田キャンパス(神奈川県川崎市)
試験会場は受験番号で指定されます。あくまで参考ですが、2020年の募集要項によると以下のように割り当てられていました。
- 駿河台キャンパス…受験番号1番~5170番
- 和泉キャンパス…受験番号10001番~18540番
- 中野キャンパス…受験番号35001番~36330番
- 生田キャンパス…受験番号7001番~9190番
受験番号は受験票を見るまではわかりません。明治大学は受験票の郵送はせず自分で印刷するスタイルで、例年1月下旬から順次印刷可能となります。
1月下旬というと、かなり試験が間近に迫っていますよね。ホテルはたくさんありますが、近くて安くてキレイなホテルは人気が集まりやすく、早々に予約が埋まってしまう可能も…。もちろん、明治大学以外の受験生の存在も忘れてはいけません。
つまり、ホテル予約を万全にして安心したいならば、可能性のある試験会場の近くのホテルをもれなく押さえておくのがベスト。もしくは、至近ではないにしろ、どのキャンパスにもアクセスが良い駅付近のホテルを予約するのが賢い選択です。
試験会場が判明したら即キャンセルして必要としている人に譲ることも忘れずに!うっかりしているとキャンセル料もかかり、ホテルにも迷惑をかけてしまうので超重要です。
モチコ
駿河台キャンパス近くのおすすめホテル
駿河台キャンパスの最寄り駅は以下のとおりです。ホテル選びも最寄り駅を基準にすると探しやすいので、覚えておくと便利ですよ。
- 御茶ノ水駅(JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線)徒歩3分
- 新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)徒歩5分
- 神保町駅(都営三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線)徒歩5分
モチコ
山の上ホテル
駿河台キャンパスにもっとも近い由緒正しきホテル。そびえ立つリバティータワーのわきの坂道を登ればすぐ!とにかく近いホテルをお探しの方におすすめです。
お茶の水ホテルジュラク
御茶ノ水駅から徒歩2分。駿河台キャンパスへも徒歩圏内です。レディースフロアがあり、航空券付プランも。
禁煙室には加湿空気清浄機を完備し、勉強に便利な電気スタンドの貸し出しもしています。
ホテルマイステイズ御茶ノ水
新御茶ノ水駅から徒歩5分。シモンズベッドの寝心地でしっかり睡眠がとれそうです。
コインランドリーもあるので、連泊にもおすすめ。朝食は和洋食ブッフェです。
お茶の水イン
御茶ノ水、新御茶ノ水駅から徒歩3分。駿河台キャンパスへは徒歩10分の距離です。
ロビーに無料のドリンクコーナーがあったり、敷地内にファミマがあったりと何かと便利なのもうれしい。各部屋に机と電気スタンドが付いているので勉強もできますよ。
ホテル東京ガーデンパレス
御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅から徒歩5分。禁煙室やバストイレ別の部屋もあるので、こだわる人は要チェックです。
加湿空気清浄機は部屋に常備。電気スタンドも貸し出してくれるので勉強しやすいでしょう。朝食は1Fレストランで和洋食ブッフェです。
お茶の水セントヒルズホテル
御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅から徒歩5分。もちろん、駿河台キャンパスへは徒歩圏内です。
ホテル目の前にファミマと数分圏内にコンビニ多数。個別空調なので、暑さや寒さを感じやすい人におすすめです。朝食は焼き立てパンと飲み物が無料なのがうれしい!
アパホテル御茶ノ水駅北
御茶ノ水駅から徒歩6分。複数の大学へアクセスが良いため「受験プラン」を用意しています。特典として早めのチェックインやお水のプレゼントがあります。
湯島天満宮も近いので、合格祈願もできちゃいますよ。朝食は館内レストランでの30品目以上のブッフェです。
the b お茶の水
東京メトロ丸ノ内の御茶ノ水駅の隣「淡路町駅」から徒歩1分の都会的でスタイリッシュなホテル。
部屋にはデスクがあり、加湿器と電気スタンドは貸し出しOK。ロビーには自由に飲めるコーヒーステーションがあるので、勉強の合間のリフレッシュにおすすめですよ。
お茶の水ホテル昇龍館
新御茶ノ水駅から徒歩3分、御茶ノ水駅からも徒歩6分の和モダンなホテル。おしゃれな琉球畳+お布団スタイルの部屋もあるので、ベッドが苦手な人におすすめです。
大浴場とコインランドリーがあるのもうれしいですね。朝食は「ごはん・味噌汁・のり・卵・漬物・納豆・コーヒー・日替り小鉢」の軽朝食が無料で提供されています。お得です!
庭のホテル 東京
御茶ノ水駅の隣、「水道橋駅」から徒歩3分。和の美しさが詰まった癒しのホテルです。
客室は緊張がほぐせそうな落ち着いた雰囲気で、広々としたデスクが備わっているのも魅力。部屋の希望は可能な限り聞いてもらえるので、「受験で宿泊」と伝えれば静かな部屋に案内してもらえるかもしれません。
東急ステイ水道橋
御茶ノ水駅の隣、水道橋駅から徒歩3分。すべての部屋に洗濯乾燥機と電子レンジが備わっているのが特長のホテルです。
ミニキッチンがある部屋もあるので、併願のため長期滞在するときにおすすめできます。親子で参戦するなら、家にいるときのように過ごせますね。
相鉄フレッサイン 御茶ノ水神保町
神保町駅から徒歩4分。部屋には加湿機能付き空気清浄機や高級ベッド、着心地の良い上下が分かれたパジャマを用意しています。
入浴剤やティーバッグなどのフリーアメニティが充実。部屋から出前も取れるので、慣れない東京での食事にも困りませんよ。朝食は人気ベーカリー「リトルマーメイド」の『焼き立てパン日替わり3種類&サラダセット』です。
アパホテル神田神保町駅東
神保町駅から徒歩4分、御茶ノ水駅からは徒歩8分に位置するホテル。館内には電子レンジやコインランドリーがあり、快適に過ごせます。
朝食は「おむずび権米衛」の朝御膳。テイクアウトもできるので、部屋でゆっくり食べるのも良いですね。
ヴィラフォンテーヌ東京神保町
神保町駅から徒歩2分。自動チェックイン機を備えた都会的なホテルです。落ち着いた内装の部屋にはスタンド付きのデスクがあり、直前の追い込みにも困りません。
朝食はサンドイッチ・ドリンク・ヨーグルトが入ったボックス型。部屋に持ち帰れるので、ゆっくりと食べられますよ。
サクレン神保町
神保町駅から徒歩1分。和と洋が融合したレトロモダンなホテルです。空調は各部屋ごとに調節可能。暑さや寒さで眠れない…なんてことなく快適な環境で過ごせます。
部屋には加湿機能付き空気清浄機のほか、ホームプラネタリウムやナノケアスチーマーまで置いてあるのが面白い!館内にレストランはありませんが、コンビニは徒歩1分、スーパーは徒歩3分圏内に。スタッフおすすめのお店も紹介してもらえます。
アーバンホステル神保町
神保町駅から徒歩2分。女性専用のホステルです。2段ベッドが並ぶ相部屋タイプで、トイレやシャワーも共用。ホテルのようなプライベート空間は期待できないのですが、その分安いのが魅力です。価格重視で受験宿泊をしたい人におすすめです。
モチコ
和泉キャンパス近くのおすすめホテル
駿河台キャンパスと違い、和泉キャンパス近くにあるホテルは数がぐっと少なくなります。「至近」にこだわりたい方は、ぜひ早めに予約を確保しましょう!
- 明大前駅(京王線、都営新宿線<京王新線直通>、井の頭線)徒歩5分
ホテルブーゲンビリア新宿
明大前駅の2つ隣り、「笹塚駅」から徒歩5分に位置するホテルです。とはいえ、明大前駅までは2駅3分で到着するので、アクセスに問題はありません。
真新しいホテルというわけではないのですが、受験のための宿泊には必要十分。朝食は定食スタイルで、和・洋から選べます。
Kario Sasazuka Terrace
笹塚駅から徒歩1分。ローマ字表記でわかりにくい名称ですが、仮の宿を意味する「仮庵(かりお)」から名づけたと知れば覚えられますね。
部屋にはキッチン・電子レンジ・洗濯機から食器や調理器具までそろっているので、ホテルというよりマンションにいるような感覚で過ごせます。1Fにはローソン、近くにはスーパーもあります。
ヒマラヤ クラウド ホテル
笹塚駅から徒歩6分。まるでマンションのような作りをしたホテルで、シンプルに泊まるだけの利用に向いています。
情報や口コミが少ないのですが、内装はきれいで豪華な雰囲気ですよ。
中野キャンパス近くのおすすめホテル
中野駅周辺もホテルは多くありませんが、駅前は賑やかで飲食店も多いのが特徴。合格後に一人暮らしするのをイメージして宿泊してみるのもいいかもしれません!
- 中野駅(JR中央線・総武線、東京メトロ東西線)北口徒歩5分
モチコ
中野サンプラザ
ライブ会場として有名な中野サンプラザに併設されたホテル。中野駅から徒歩2分とアクセスが良く、お店もたくさんあるので何かと便利です。
和室や和モダンの部屋もあるのでお好みに合わせてどうぞ。
ホテルアークタワー高円寺
中野駅の隣り「高円寺駅」目の前にあり、迷わずたどり着けるホテル。シングルの部屋でもベッドはセミダブルなので、ゆったり休めます。個別空調で快適な温度に設定できるのもうれしいですね。
朝食は和食と洋食を用意。加湿器や電気スタンドも借りられるので、必要な方は早めに予約しておきましょう。
JR東日本ホテルメッツ高円寺
高円寺駅徒歩1分の駅近ホテル。個別空調や加湿機能付き空気清浄機は完備。受験生の利用が多いのでホテルも手慣れたもので、大学までのアクセスマップを用意するなどサポート体制は万全です。
朝食は館内にあるファミレス「デニーズ」で。親しんだ雰囲気の中で食べる朝食は、緊張をほぐしてくれるかもしれませんね。
スマイルホテル 東京阿佐ヶ谷
中野駅の隣りの隣り、「阿佐ヶ谷駅」徒歩1分に位置するホテル。駅周辺には飲食店やコンビニがたくさんあって食べることには困りません。
館内にコインランドリーや電子レンジがあり、加湿器も貸し出し可能。朝食はおなかにやさしい日替わり焼き魚の和定食です。
生田キャンパス近くのおすすめホテル
残念ながら生田キャンパス最寄りの生田駅にはホテルはありません。なるべく近いホテルを1つご紹介します。
- 生田駅(小田急線)南口徒歩10分
ホテルモリノ新百合丘
生田駅から3つ目の「新百合ヶ丘駅」徒歩1分に位置するホテル。シングルの部屋でもセミダブルベッドを採用、禁煙フロアがあり、加湿機能付き空気清浄器も完備です。
例年、受験生宿泊プランが販売されているのでチェックしてみましょう。
どのキャンパスにも行きやすい便利なホテル
受験票を見るまでは試験会場がはっきりしない状況の中、どのキャンパスにもアクセスしやすい駅の近くにあるホテルを一つ確保しておくのは賢い選択です。
そんな便利な駅はどこかというと、ずばり「新宿駅」です。各キャンパスへの行き方は以下のとおり。
- JR中央線で「御茶ノ水駅」まで約10分~15分
- 東京メトロ丸ノ内線で「御茶ノ水駅」まで約25分
- 都営新宿線で「神保町駅」まで約10分
- 京王線で「明大前駅」まで約6~10分
- 都営新宿線(京王新線直通)で「明大前駅」まで約10~12分
- JR中央線で「中野駅」まで約5分
- JR総武線で「中野駅」まで約10分
- 小田急線で「生田駅」まで約30分(乗り換えあり)
新宿駅にはたくさんのホテルがあるので、より取り見取りです。その中でも駅から近く、受験の宿として快適に過ごせそうなおすすめホテルをピックアップしていきます。
JR九州ホテルブラッサム新宿
新宿駅南口から徒歩3分。バスタ新宿からも徒歩3分の近さです。
全室に加湿機能付空気清浄機を用意。バストイレ別の部屋もあるのでこだわる方はチェックしましょう。コインランドリーは館内に、ローソンが徒歩1分以内の場所にあります。勉強しやすい大きめデスクもおすすめポイントです。
ホテルサンルートプラザ新宿
新宿駅南口から徒歩3分。レディースルームがあったり、セキュリティーを万全にしたりなど、女性が利用しやすいホテルです。
部屋ごとにエアコンの調節ができ、全室に加湿空気清浄機を常備。コインランドリーも電子レンジもあり、コンビニは徒歩1~2分圏内です。
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
新宿駅南口、バスタ新宿から徒歩3分のロビーが20Fにある高層ホテルです。朝食はシェフが目の前で卵料理を作ってくれるオープンキッチンスタイル。豪華さにテンションが上がって、受験のやる気も出てくるかも!
館内にはたくさんショップがあるので、外に出なくてもなんでも揃う便利さがあります。
セントラルホテル東京
JR新宿駅から徒歩1分。駅に至近の便利さが自慢のホテルです。ただし、Wi-Fiがないので必須の方は注意しましょう。コインランドリーは館内にあります。
かどやホテル
新宿駅西口から徒歩3分、快眠にこだわって質の高い寝具を揃えているのが自慢のホテルです。朝食も“新宿で一番おいしい”をめざしたものだそう。
加湿器は貸し出しOK。ピローアドバイザーに選んでもらった枕を無料で借りることもできますよ。
新宿プリンスホテル
西武新宿駅直結、JR新宿駅からも徒歩5分のアクセスの良いホテルです。
客室は夜景を見渡せる10階から24階までの高層階。その下には西武新宿駅とショッピングビル「西武新宿ペペ」という便利すぎるほどの環境です。
京王プラザホテル
新宿駅西口から徒歩5分、地上170mの2棟建て超高層ホテルです。名物だったハローキティールームは2019年の1月でなくなってしまったので、受験とはいえお目当てにしていた方は注意してくださいね。
朝食は朝5時からとかなり早め。早起きさんにはうれしいサービスですね。シングルの部屋はないので、1人で利用するときはダブルのシングルユースとなります。
東急ステイ新宿
新宿三丁目駅から徒歩1分、新宿駅からも徒歩8分の好立地に立つホテル。ほとんどの客室に洗濯乾燥機と電子レンジがあり、ミニキッチンが付いているなど連泊に向いているのが特徴です。
宿泊者以外は施設に入れないセキュリティーシステムを完備しています。
ホテルグレイスリー新宿
西武新宿駅から徒歩3分、JR新宿駅東口からも徒歩5分のコマ劇場跡に建てられた客室数970を有する大規模なホテルです。ゴジラルームがあることでも有名で、ゴジラをめざして歩けばホテルにたどり着けます!
もう一つ特徴的なのが、バストイレ別がデフォルトなこと。セキュリティーを徹底したレディースルームも利用価値大です。
大学でホテルのあっせんはしていないの?
明治大学では「(株)明大サポート」が学生・職員向けの福利厚生サービスの一環として宿泊先のあっせんを行っています。2020年を例に挙げると以下の内容でした。
- 駿河台キャンパス…4つのホテル(@御茶ノ水周辺)から第3希望までを申し込み。9,000~17,000円(1泊朝食付き)
- 和泉キャンパス・中野キャンパス共通…4つのホテル(@新宿・渋谷周辺)から第3希望までを申し込み。13,000~19,000円(1泊朝食付き)
- 生田キャンパス…1つのホテル(@新百合ヶ丘)のみ。12,000ほど(1泊朝食付き)
注意したいのが、ピンポイントでは希望のホテルを選べず第2・第3希望になってしまったり、それでも用意できなかったときは、希望地区や指定した予算内で予約できるホテルになったりしてしまうことです。
あまり好条件ではなく、予約開始も例年11月以降なので、それより前に自分で予約してしまったほうが安心できるような気がします。1人につき500~600円の手配料が加算される点も、無駄に感じてしまうかもしれません。
モチコ








コメントを残す