2024年(令和6年)受験 *最新版*
筑波大学は茨城県のつくば市にあり、難易度も人気も高い大学です。地方都市にありながら、つくばエクスプレスで東京までアクセスが良いのも魅力です。
筑波大学を目指す受験生は大勢いることが予想されますが、この大学、ホテル予約が取りにくいことで有名なんです。ホテル予約事情はちょっと特殊だと知っておきましょう。
でも、はじめて受験する人やその親御さんは、そんな情報知らなくて当然ですよね。
そこで今回は、筑波大学受験におすすめのホテルを紹介し、誰よりも早く予約をゲットする方法をお伝えします。体験者だからこそ知っているレア情報をお見逃しなく!
もくじ
まずは筑波大学周辺のホテル事情を知ろう
筑波大学は学群生(学部生)だけで約10,000人、大学院生も含めると17,000人を超える規模の大学です。前期受験日には4,000~5,000人の受験生が一斉につくば市に流れ込みます。
ですがこのつくば市、ホテルが少ない! 受験者数に対してホテルの部屋数が全然足りていないんです。そのため、毎年予約が取れないと頭を抱える受験生が続出します。
だからもし、この記事を読んでいるのが夏や秋の早い時期だったら、即ホテル予約に動いてください。どのホテルを狙えばいいのかを完全解説します。
もし出遅れてしまっていても、予約を確保するあらゆる方法をお伝えするので、あきらめないでくださいね。
「つくば駅」近くのおすすめホテルと予約方法
まずは大学の最寄り駅、つくばエクスプレスの「つくば駅」周辺のホテルから紹介していきます。
筑波大学構内はとても広く、つくば駅から出る循環バスでめざす学群(学部)へ移動するのが基本です。
バスは駅を起点に構内をぐるりと一周しているので、当然、つくば駅近くにあるホテルは大学にアクセスが良く、もっともおすすめできます。ホテル探しはまずここから狙っていきましょう。
ダイワロイネットホテルつくば
「ダイワロイネットホテルつくば」は、つくば駅の目の前にある都会的なホテル。部屋がきれいという口コミが多く、人気があります。
とくに受験生プランを設けておらず、2月24日・25日の宿泊予約を別枠で受け付けています。送迎やお弁当などのサービスは一切なく、タクシーの手配も受け付けていないので、シンプルに泊まるだけの利用になります。
ただ、道路を挟んだホテルの目の前に、試験会場行きの臨時バス停があるのがメリット。行列ができる前に早めに並べば、地の利を生かして快適&スムーズに会場入りできるでしょう。
(ちなみに、どこの試験会場行きのバス停になるかは、年によって多少変わるようです。)
予約はここ数年続いている、試験約1年前の春にスタート。受験することが決まっている場合は早めにホテルを確保できて、安心できるのがメリットです。
ちなみに2023年3月下旬に確認してみたところ、すでに予約は始まっており、満室でした。予約を狙いたい方はこまめにサイトをチェックして、キャンセルを拾いましょう。
ダイワロイネットホテルつくば
ホテルグランド東雲
「ホテルグランド東雲」は結婚式場を併設した大きめのホテル。「筑波大学受験生宿泊プラン」を毎年販売しています。
以前は7月末ごろに予約を開始していましたが、昨年(2022年)から予約時期を早めており、今年も5月にチェックしてみたところすでに予約が始まっていました。
いきなり予約プランの中に現れるのが特徴で、これは過去に「サーバーへの負担を避けるために明確な予約時期は発表しない」との方針を告知していたことと関係がありそうです。
こちらも、予約を狙いたい方はキャンセルが出ていないかをこまめにチェックしましょう。
受験生プランの特徴は次のとおりです。(New!2024年度参考)
試験終了後の迎えのバスはないですが、朝、試験会場まで送ってもらえるのがうれしい点。もちろん無料です。
建物は本館とウエストタワーに分かれていて、新しいウエストタワーの方が若干料金が高めです。シャワートイレを希望する人はウエストタワーを予約してください。
注意したいのは、ツインの部屋数がかなり少ない点です。そのため、過去にはツインの部屋だけはネットではなく電話で予約する年もありました。親子で参戦する場合も、シングル2部屋になる可能性が高いことを承知しておきましょう。
また、支払いは2月上旬に送付される請求書による事前振込みです。入金してからの取り消しは100%のキャンセル料金がかってしまうので注意しましょう。
ルートつくば
「ルートつくば」はつくば駅から徒歩20分。大浴場と露天風呂があり、朝食バイキングは無料と快適に過ごせるホテルです。徒歩5分の場所にセブンイレブンもあります。
例年、8月1日から受験生プランの予約をスタート。この日程は数年変わっていませんが、時期が近くなったらサイトをチェックして、最新情報を手に入れるようにすると安心ですね。
以下がプランの特徴です。(New!2024年度参考)
ホテル松島
つくば駅から徒歩6分の「ホテル松島」には大浴場があります。受験期は真冬なので、ゆったりとお湯につかれるのはうれしいですね。また、試験当日は会場までバスで送ってもらえます。お昼のお弁当も予約できて至れり尽くせりです。
5~6人の相部屋プランもあり、価格を抑えたい人におすすめ。食事も「なし・2食付き・朝食のみ・夕食のみ」から選べるので、予算や都合に合わせやすいでしょう。
例年、8月上旬に予約をスタート。公式サイトから予約できるシステムにはなっていないため、電話での予約が基本です。詳細は公式サイトで確かめてくださいね。
プラン内容は以下のとおりです。(昨年度参考)
- 1泊につき5,000円の予約金が必要
- 仮予約はできない
- 電話で申し込み、予約金を現金書留で送付
- 予約時点からキャンセル料が発生
- 試験会場までの送りあり
- 相部屋あり(受験生のみ5~6人)
- シングル(2食付き)¥13,000
- シングル(素泊まり)¥10,000
- ツイン(2食付き)¥11,000
- ツイン(素泊まり)¥8,000
- 相部屋(2食付き)¥8,000
- 相部屋(素泊まり)¥5,000
- 昼食のお弁当の手配も可能
アーバンホテルつくば
「アーバンホテルつくば」は「筑波大学受験パック」の予約ができるホテルです。昨年(2022年)は、推薦プランが8月3日から、前後期プランは8月10日から予約を開始していました。
うれしいのは、試験会場までバスで送ってくれる点です。つくば駅からは受験生用に臨時のバスが出ているのですが、ピーク時には長蛇の列になります。最後尾はバス停のある地上ではなく、地下の改札口付近までつながってしまうほど!
せっかく近場のホテルに宿泊したのに、電車で来た受験生と同じバスの列に並ぶとなれば、メリットがなくなってしまいますよね。
しかも、アーバンホテルは試験終了後の迎えのバスがあるところがありがたい(連泊時)。他にもバスで送ってくれるホテルはあるのですが、朝の送りだけというのがほとんどです。
食事やお弁当の心配もいらない至れり尽くせりのこのパックは大人気。予約開始早々に埋まり、共通テスト後までほとんどキャンセルが出ることはありません。
注意したいのは、通常のキャンセルポリシーとは違って、宿泊日の120日前からキャンセル料がかかってしまう点です。共通テスト後にキャンセルするとなると、さらに料金は上がってしまいます。
「お金はどうにでもなる」「専用の受験パックで安心を得たい」という方にはもっともおすすめできるホテルです。
受験パックの特徴は次のとおりです。(New!2024年度参考)
- 11月推薦・2月前期・3月後期のプランあり
- ホテルと試験会場間のバス送迎付き(迎えは連泊時のみ)
- 朝・昼(弁当)・夕食のオプションあり
- 1室1名¥12,000~22,000
- 1室2名(1ベッド)¥16,000~30,000
- ツイン¥20,000~45,000
- トリプル¥27,000~45,000
- 支払いはオンラインカード決済に限る
- キャンセル規定に注意
ホテルつくばヒルズ学園西大通り店
ホテルつくばヒルズ学園西大通り店は、つくば駅から徒歩13分。無料の朝食やコーヒーのサービスが人気のホテルです。男性専用となりますが、大浴場は備長炭風呂。体の芯まであたたまりそうですね。
受験生のための特別な枠はなく、シンプルに日付を選んで予約するスタイルです。明確な日付は決まっていないものの、例年、半年前くらいに予約可能になるので、8月ごろからこまめにチェックしてみましょう。
予約は半日もすれば埋まってしまうそう。予約開始日に見つけられたらラッキーですよ!
つくばデイリーイン
つくば駅からタクシーで10分ほどの「つくばデイリーイン」。例年、受験生プランを販売していて、公式サイト以外に楽天トラベルからも予約できるのが大きな特徴です。
昨年は、8月27~28日に複数回に分けて、公式サイトと楽天トラベルで販売されました。開始時刻は明確にされていなかったので、うまくタイミングが合った方はラッキーでした。
以下がプランの特徴です。(New!2024年度参考)
- 公式サイトと楽天トラベルで予約可能
- 40室程度を販売予定
- 販売開始時間は明確にしない
- シングル(禁煙・喫煙)1泊朝食付き
- 24日は8,000円
- 25日は6,000円
- ツインはなし
- 昼食手配・夕食はなし
- バス送迎はなし
- 自転車の貸し出しは、受験当日には不可
つくばスカイホテル
つくば駅から徒歩15分の「つくばスカイホテル」。つくば駅から電話をすれば迎えに来てくれるサービスがあるので、荷物が多くても安心です。
ただし、予約は電話受付のみで、明確な販売開始日やプラン内容といった情報もサイトには出ないようなので、自ら情報を取りに行くアクティブさが求められます。予約開始は例年、9月1日です。
過去に実施していた受験生プランでは、試験会場まで送ってくれるサービスがあったのですが、今年はどうなるでしょうか。気になったら電話で問い合わせてみましょう。
ホテル山久
つくば駅から徒歩8分の「ホテル山久(さんきゅう)」は和室中心のレトロなホテル。定食屋さん風の食事が出ますが、ここ数年は感染症対策のため大勢が宿泊する受験期間の食事の提供を中止しています。
でもご安心を。近くにファミレス(デニーズ)があるので、食事に困ることはありません。
ユニークなのは、HPに大学受験用のプランが常時掲載されていること。そしてその受験用プランが「家族貸切素泊まりプラン」のみという点です。1名でも宿泊可能ですが料金は変わらないので、親子や友達同士で宿泊する場合には狙い目です。
予約は、例年9月1日にスタート。ただし過去には、システム障害を避けるために予約開始の時間を確定していなかったり、電話での問い合わせはNGとの注意点があったりしたので、今年もそうなるかもしれません。ご迷惑をかけないように、こまめにサイトをチェックして情報を取るようにしましょう。
プランの特徴は以下のとおりです。(New!2024年度参考)
ホテル日航つくば
2020年に「オークラフロンティアホテルつくば」からリブランドされた「ホテル日航つくば」。変更後も変わらず「受験生宿泊プラン」を販売しています。
つくば駅から徒歩2分の人気のホテルなので、申し込み開始と同時にネットはつながりにくくなり、激しい争奪戦になるのが常。ですが、共通テスト後にキャンセルがぽつぽつと出て、運よく拾えることもあります。
注意したいのは、クレジット決済が必須という点。準備万端にして予約獲得に参戦しましょう。
昨年(2022年)の前期受験生プランの販売開始は、10月2日でした。例年、推薦プランはそれより早めに販売されていますが、今年は6月10日現在まだ確認できないので、今後の情報に注目したいですね。
以下がプランの特徴です。(New!2024年度参考)
- 前期は2月24~25日の連泊プランのみ
- 試験場までの送りバス付き
- 朝食付き
- クレジットカード事前決済が必須
- 1泊シングル ¥23,000
- 1泊ツイン(2名)¥41,000~
- 予約時点からキャンセル料が発生
ホテルJALシティつくば
2020年4月に「オークラフロンティアホテルつくばエポカル館」からリブランドされた「ホテルJALシティつくば」。変更後にも「受験生プラン」が発売されていましたが、ここ数年休館中でプランの販売はありません。
近くの同系列ホテル「ホテル日航つくば」は営業中なので、こちらを狙いましょう。
ホテルニューたかはし竹園店
「ホテルニューたかはし竹園店」は、つくば駅から車で3分。食事は取れないものの、近くにコンビニやスーパー、飲食店が揃っているので困ることはないでしょう。
大学受験用の予約については、昨年に続き今年も「受験シーズンの事前予約は受け付けておらず、通常の予約と同様に予約サイトで受け付ける」と告知されています。
電話やメールでの問い合わせもNGとされているので、ご迷惑をかけないようにしたいですね。
隣り駅「研究学園駅」のおすすめホテルと予約方法
続いて紹介するのは、つくば駅の隣「研究学園駅」近くにあるホテル3つです。どのホテルも駅の目の前! とてもアクセスが良いので、つくば駅前のホテル日航つくばやダイワロイネットホテルと甲乙つけがたい印象です。
ただ、受験当日の朝はつくばエクスプレスがとても混むので、ピーク時に電車に乗り込むのはたった1駅とはいえちょっと大変。早めに出て、電車やバスが混雑する前に利用するほうがいいでしょう。
東横イン研究学園駅前
全国的なビジネスホテルチェーンの東横イン。研究学園駅の北口を出てロータリーを右に進んだすぐのところにあります。
会員であれば半年前から予約できるのが大きな特徴。会員の方はアドバンテージを活かしましょう。
ホテルべストランド
「ホテルべストランド」は、研究学園駅北口から徒歩1分。駅を降りるとすぐ左手に見えるホテルです。
部屋によってはバス・トイレ別仕様なので、ストレスなくお風呂に入れるのが高ポイント。部屋はシングルで約18平米(12畳弱)と広めです。
前期試験日の予約は、例年10月~12月にスタート。昨年(2022年)は10月7日に販売が開始されました。予約開始時期が比較的遅めなので、まだ予約がひとつも取れていない人はチェック必須です。
バスでの送迎はない点と、予約成立後からキャンセル料が発生する点に注意しましょう。
プラン内容は以下のとおりです。(New!2024年度参考)
ホテルマークワンつくば
研究学園駅の北口からロータリーを右側に歩いて行くとすぐ見えてくるのが、「ホテルマークワンつくば」です。
部屋はきれいで朝食もおいしい、そして大浴場もある人気のホテルです。広いお風呂で足を伸ばせば、自然と緊張もほぐれるでしょう。
セキュリティーを高めた女性専用フロアがあるので、女性が一人で泊まっても安心。アメニティやパジャマが揃っているため荷物も少なくて済みますよ。
予約開始の時期は、例年夏以降に公式サイトに予告されます。予告後に正式な日時が告知されるので、忘れずにチェックしてその日に備えましょう。昨年(2022年)の予約開始は、12月23日でした。
モチコ
乗り換えなしで行けるTX沿線のホテル
ここまで紹介したホテルで予約が取れなかったときは、つくばエクスプレス沿線のホテルを狙いましょう。受験生プランを販売しているホテルもあり、乗り換えなしで行けてラクチンです。
以下、つくば駅から近い順に紹介していきます。
アパホテル〈つくば万博記念公園駅前〉
最寄駅:万博記念公園 つくば駅まで(普通)2駅/6分
万博記念公園駅から徒歩30秒という駅近ホテルで、筑波大学の受験専用プランを設けています。
プランの特徴は次のとおりです。
モチコ
ホテルニュー梅屋
最寄駅:みどりの駅 つくば駅まで(普通)3駅/9分
「ホテルニュー梅屋」はつくば駅からは離れた立地ですが、試験会場まで送ってくれるのがうれしい点。連泊の場合は迎えもあります。大浴場があり、和室もあるので、普段から布団で寝ている人なら落ち着けていいかもしれません。
昨年(2022年)は、8月24日に受験生プランの予約が開始されました。
プランの特徴は次のとおりです。(New!2024年度参考)
東横イン守谷駅前
最寄駅:守谷駅
三井ガーデンホテル柏の葉
最寄駅:柏の葉キャンパス駅
ホテルサンオーク柏の葉
最寄駅:柏の葉キャンパス駅
TX始発駅だから座れる「秋葉原駅」のホテル
モチコ
「秋葉原駅」はつくばエクスプレスの始発駅。終点駅が「つくば駅」なので、座っていれば自動的に着くという安心感があります。
つくば駅までは最速で45分かかりますが、秋葉原駅周辺には快適に過ごせるホテルが多くあるので、実は穴場的なおすすめエリアです。
モチコ
JR東日本ホテルメッツ 秋葉原
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩2分の駅近ホテルです。
大きな特徴は全室バス・トイレ別という点!家と同じようにお風呂でリラックスできますね。
客室はシングルで17平米(約11畳)とゆったり。ホテル1Fにはコンビニがあり、試験当日の昼食を買うのも楽チンです。朝食開始が6時からと早いのもうれしい点です。
ホテルリソル秋葉原
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩3分、2019年オープンの新しいホテルです。
とにかくおしゃれなのがこちらのホテルの特徴!気分を上げて受験に臨みたい方におすすめです。一部を除き、靴を脱いで過ごせる客室なのも楽でうれしい。加湿空気清浄機も完備しています。
スーパーホテルPremier秋葉原
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩4分、天然温泉大浴場を備えたホテルです。
全館禁煙のクリーンな環境が◎ タバコのニオイに悩まされることはありません。“健康”がテーマの朝食はオーガニック食材を使用しています。良質な睡眠に欠かせないぴったりの枕を選べるサービスも人気です。
秋葉原ワシントンホテル
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩1分の駅前ホテルです。
カードキーによるセキュリティがあり安心できるのが魅力のひとつ。フロントのある階にはレディースルームも設置しています。客室はシングルで15平米(約10畳)と十分な広さ。すべての客室に加湿空気清浄機を完備しています。
ヴィアイン秋葉原
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩4分、駅から少し離れるため、静かに過ごせるホテルです。
客室はシングルで11~12平米(約7畳)とコンパクトですが、加湿空気清浄機を完備。最上階にはセキュリティーを高めた女性専用フロアがあります。
レム秋葉原
つくばエクスプレス「秋葉原駅」に直結した好立地ホテルです。
名前から推測できるように「快眠」にこだわっているのが大きな特長。天井から降り注ぐレインシャワーやマッサージチェア、オリジナルベッドを配置した客室を「寝室」と呼んでいます。
ただし、バスタブがないのでお風呂につかりたい方はご注意くださいね。
アパホテル 秋葉原駅前
つくばエクスプレス「秋葉原駅」から徒歩2分のアクセス良好なホテルです。
アパホテルらしく客室はシングル・ダブルともに11平米(約7畳)とコンパクト。ホテルではベッドの上でくつろぐのみ、という方におすすめです。コンビニが近くにあります。
バス1本で行けるJR常磐線「土浦駅」のホテル
つくばエクスプレス沿線でも見つからなかった場合は、JR常磐線の「土浦駅」近くのホテルを予約するという手もあります。時間は40分ほどかかってしまいますが、バス1本で大学まで行くことができます。
電車と比べて時間が読めないという心配が残るので、早め早めで動くなどの対策をしておきたいですね。
ホテル アルファ・ザ・土浦
ライフイン土浦駅東
東横イン土浦駅東口
ホテルフィット(旧ホテルグリーンコア土浦)
ベルズイン・土浦
ザ・セレクトン土浦駅前
モチコ
最後はここも検討!ちょっと離れたホテル
続いて紹介するのは、つくば駅や大学からは離れていて、試験会場まで電車で行くには便利ではないホテルです。とはいえ、車やバスでなら行ける範囲にあるので検討してみるといいかもしれません。
↓↓↓ つくば駅から車で20分
↓↓↓ 谷田部ICからから車で10分
↓↓↓ 谷田部ICからから車で10分
↓↓↓ つくば駅からバスで40分+徒歩8分
↓↓↓ つくば駅からバスで30分+送迎車で5分
↓↓↓ つくば駅からバスで40分+徒歩15分
↓↓↓ つくば駅からバスで40分+徒歩5分
モチコ
知る人ぞ知る宿泊施設が閉業…
筑波大学の広いキャンパス内にあった「筑波研修センター」は、筑波大学同窓会の関連法人が経営している宿泊施設でした。全体的に経年感は否めなかったものの、学群によっては試験会場まで歩いて行ける距離にあって、安いのが魅力。毎年早々に予約は埋まっていました。
ところが、コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年6月30日で営業を終了。知る人ぞ知る宿泊施設として人気があったため、残念です。
【ニーズ別】一番おすすめのホテルはここ!
たくさんのホテルを紹介してきたので、情報過多になってしまったかもしれません。そこで最後に「重視するもの別」に分けたおすすめホテルをピックアップしておきます。
とにかく駅から近いホテル
- ホテル日航つくば
- ダイワロイネットホテルつくば
大学までバスで送迎してもらえるホテル
- アーバンホテルつくば(連泊の場合)
- ホテルニュー梅屋(連泊の場合)
大学までバスで送ってもらえるホテル
- ホテル日航つくば
- ホテルグランド東雲
- つくばスカイホテル
- ホテル松島
早く予約できるホテル
- ダイワロイネットホテルつくば(3月~)
昼食を用意してくれるホテル
- アーバンホテルつくば
- ホテルグランド東雲
- ホテル松島
- ホテルベストランド
- ホテルニュー梅屋
温泉・大浴場があるホテル
- ルートつくば
- ホテル松島
- ホテルつくばヒルズ学園西大通り店(男性専用)
- ホテルマークワンつくば
- ホテルニュー梅屋
- 三井ガーデンホテル柏の葉
安いホテル
- ホテル松島(相部屋・素泊まりで1泊5,000円)
モチコ








コメントを残す